新着情報
Feb 2, 2017

「福祉まるごと相談窓口」をご存知ですか?~ポピーがヒアリング~

まるごと相談窓口パンフレット                                      

まるごと相談イメージ図

●今、地域では「複合的課題」に悩む住民、支援者が増えています。「いろいろな問題があり、どこに行けばよいかわからない」「様々な機関が係っているが、連携して関わればもっと良い支援ができそうだ」などなどの声が聞える中、そんな悩みに対応してくれる専門窓口が昨年9月に市の事業(運営は社会福祉協議会)としてできた事を、ご存知ですか?

●家族関係、経済的問題、加えて健康上の障がいなど、悩みは単一ではなく、複雑に絡み合うことで更に大きくなっていきます。

●「福祉まるごと相談窓口」はそんな「複合的課題」「制度の狭間の課題」を複数の支援機関をつなぎ、コーディネートしてくれます。継続的に関わる事で、住民との信頼関係を築き、新たなニーズには新たな資源創出まで携わるとのことで、5人のCSW(コミュニティ・ソーシャルワーカー)が、意欲的に地域をかけまわり、課題に取り組んでいます。

●連絡先:山形市社会福祉協議会
023-645-8061  詳しくはパンフレットを、ご覧ください。004

「まるごと相談窓口」担当の社会福祉協議会:江部主幹(右)と高村主任(左)(お二人とも社会福祉士:CSW)

(K・T)

Posted in 新着情報Comments Closed 

 

Jan 30, 2017

ポピーミニ講座「精神障がいの方を地域で支える①~」開催のご案内

ポピーミニ講座 精神障がいの方を地域で支える① ~対象者理解と地域資源~

2月14日(火)13:30~山形市医師会館4階にて標記ミニ講座を開催いたします。

講師:山形さくら町病院 医療福祉相談室

精神保健福祉士 永田 貴巳 氏 ・ 精神保健福祉士 後藤 和樹 氏

多数のご参加お待ちしております。(詳しくは添付PDFファイルをご参照ください。)

 

 

 

Posted in 新着情報Comments Closed 

 

Jan 27, 2017

山形市雇用創出課より「脱・人材不足~採用力向上ゼミ」のご案内

採用力向上セミナーチラシPDF

●山形市商工観光課 雇用創出課 雇用労政グループ  大場俊幸主査より標記ご案内いただきました。

●人材確保は、医療・介護現場の課題でもあります。是非ご参考になさってみてください。

Posted in 新着情報Comments Closed 

 

Jan 24, 2017

山形県訪問看護ST連絡協議会ホームページ開設のお知らせ

  • 山形県訪問看護ステーション連絡協議会よりホームページ開設のお知らせをいただきました。当ホームページのリンク集にも載せています。
  • 超高齢社会の到来と医療状況の変化により、地域には医療ニーズの高い方が増加しており、医療機関での療養と在宅での療養の境目がなくなってきています。時々入院、ほぼ在宅を可能にする為にも訪問看護との連携は不可欠ですよね。一度ホームページを訪れてみてはいかがでしょうか。連携の糸口がきっと見つかります。

〇地域ごとのステーション一覧もあります。

●山形県訪問看護ステーション連絡協議会のURL:http://yamagatahoumon-st.jp/

 

Posted in 新着情報Comments Closed 

 

1 50 51 52 53 54 55 56 57 58 69