研修会のご案内(ポピー:精神、薬剤師会:皮膚ケア)
研修会のご案内をいたします。
平成31年2月18日(月) 13:30~15:30 山形市医師会館2階201にて
ポピー研修会「第5回 やまがた精神医療に関わる支援者のための研修会」を開催いたします。
今回の話題提供は精神科病院からです。是非ご参加ください。
2 生涯教育研修会
山形市薬剤師会より研修会のご案内をいただきました。
平成31年2月7日(木)19:00~山形テルサ1階大会議室にて、在宅医療での皮膚ケア対策をテーマに行われます。
医療・福祉・介護関係者はどなたでも参加できるとのことです。
詳しくは添付案内をご覧下さい。
周辺関係者へのご周知も宜しくお願い致します。
山形市入退院支援フローアンケート レポート
当連携室ポピーは山形市とともに事務局となり、「入退院支援フロー地域版」の作成と普及活動に取り組んでまいりました。その後の評価について、山形市長寿支援課が居宅介護支援事業所と病院を対照として行ったアンケート結果が公開されましたので、ご覧下さい。
一連の活動から、地域多職種と病院の距離が縮まっている成果や次の課題が見えてきます。「誰のための連携か」「誰のための情報共有か」をいつも振り返りながら、活動してまいりたいと思います。
なおポピーは、村山地域の入退院調整共通ルールの合意に向け、村山保健所が取り組む「入退院調整ルール検討プロジェクト(第1回12月25日、第2回1月28日」の一員として協力させていただいております。地域や病院からの声がありましたら、是非お寄せ下さい。
在宅ケア勉強会1月研修お知らせ(岡部医師実践報告)
1月の在宅ケア勉強会のお知らせです。
パンフレットより~
『医師の実践事例をもとに、療介護連携考えよう part2』
今回は、在宅医療実践者である 岡部 先生から 実践事例 を御 報告い ただき、多職種のグル ープワークで情報交換を 行います。この機会に、皆で 一緒に 考えてみませんか。
是非ご参加下さい。詳しくは下記PDFご覧下さい。
山形市雇用創出課より「Y-biz」相談予約開始のお知らせ(医療・介護事業にも適応)
以下は、医療・福祉・介護事業にも適応なるそうです。ご参考下さい。
[山形市]Y-biz相談予約開始にあたっての告知
みだしの件、明日より相談予約が開始されます。
全国県庁所在地初、東北初の試みとなる事業がより良いスタートをきるために
是非「明日」予約いただきますよう会員様にご周知いただきたくお願いいたします。
ご参考までに、当市より市内企業様へ同内容を周知したメルマガ本文を
以下の通りお送りいたします。
<以下、メール本文>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「山形市売上増進支援センター Y-biz」相談予約開始日のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山形市では、中小企業の強みを見つけ「売上アップ」につながる具体的なアイデアを提案し、
「結果」にこだわるビジネスコンサルティングセンターを本年12月に開設いたします。
「行列のできる相談所」として注目されている富士市産業支援センターf-Bizをモデルとした
全国県庁所在地初、東北初の取り組みです。
来年1月からの相談開始に向けて、11月15日(木)より相談予約を開始いたします。
受付開始直後から多数の予約申込があり、ご希望の日程で予約がとれない場合も想定されますので、
お早めにご予約ください。
◆◆◆◆◆Y-biz概要◆◆◆◆◆
■場所
山形市旅篭町三丁目5番1号 須藤ビル1階
※「文翔館」東隣(旧ほっともっと)
■相談日時
火曜日~土曜日(祝日・年末年始を除く)9:00~17:00
※2019年1月4日(金)より相談業務開始。
■相談事例
・新商品、新サービスを開発したい
・PR、情報発信を強化したい
・売り上げを上げるアイディアがほしい 等
■相談費用
何度でも「無料」
■お申込(完全予約制)
ホームページ(www.y-biz.info)相談予約申込フォームからお申込ください
FAX(023-616-7901)添付の申込書をご利用ください
電 話(023-616-7900)
※ご希望日を伺い調整の上、相談日時を決定します。
■お問合せ
Y-biz事務所
電 話:023-616-7900
メール:support@y-biz.info
※より詳しい情報は、ホームページ(www.y-biz.info)をご覧ください。
<以上、メール本文>