新着情報
Mar 25, 2021

『精神障害のある方と地域で共に歩む会』発足のお知らせをいただきました。

 社会福祉士・岸本景子様より、「一緒に活動していただける方募集」ということで標記についてお知らせいただきました。ポピーでも2017年に地域課題への対応として「精神医療に関わる支援者のための研修会」を5回シリーズで開催した経緯もあり、本活動の趣旨「地域で共に歩む」という方向性はとても大切なことだと感じています。是非、添付案内パンフレットをご覧ください。

パンフレット~【3つの思い】ご紹介(下記)

【3つの思い】

①精神障がいのある方が住み慣れた地域で安心して自分らしく暮らせるよう、
利用できる福祉サービス、その他社会資源等の情報や統計の収集及び調査
をしながら、家族会、障がい者相談支援事業所、その他関係機関との連携や
情報交換をし、当事者とご家族及び関係者のニーズを把握したいと思います。
②当事者、ご家族、関係者や関係機関と一緒に、必要な社会資源の開発や支
援体制の構築について検討し、活動を行います。その過程においては当事者
のストレングス(魅力)を活かした活動を意識したいと思います。
③団体の実践が精神障がいのある方を対象としたインフォーマルな社会資源の立ち上げの草分けとなり、地域福祉の向上とソーシャルワーカーの地域での実践に寄与できるよう活動したいと思います。

Posted in 新着情報Comments Closed 

 

Mar 1, 2021

在宅療養普及啓発セミナー

関係機関の皆様

 いつも大変お世話になっております。コロナ状況下、医療・介護関係者の皆様には、それぞれのお立場でのご尽力に感謝申し上げます。

介護が必要になっても自宅で暮らしたいと希望する方が全国調査で6割という報告もある中、山形市においては、在宅療養の可能性について知っている方が、まだまだ少ない現状があります。山形市と在宅医療・介護連携室ポピーは、在宅療養について知らながったがために、望む医療や介護につながらなかったという方がなくなるようにという目標の元、標記セミナーを企画いたしました

在宅療養を選択した住民の方の穏やかな日常風景から、何かを感じ取っていただけたら幸いです。

お申し込み等詳しくは添付案内をご覧ください。(申し込みはポピーではなく、共催の山形市在宅医療普及啓発事業担当の至誠堂ホームケア24になりますのでご注意下さい。)

Posted in 新着情報Comments Closed 

 

Jan 14, 2021

延期となっていたおれんじ&ポピー研修「認知症の人の意思決定支援を考えよう」オンライン配信のお知らせ

昨年12月17日に延期となっていました標記研修を、2月3日から14日までの間、オンライン配信で開催いたします。期間中いつでも、何人でもご覧いただけます。詳しくは、ご案内チラシの申し込み用紙で、メールにてお申込み下さい。申し込みいただいた方には、2月3日午前中に視聴サイトのURLをメールにてお知らせいたします。すでに12月にお申し込みいただいておりました皆様には、お手数お掛けいたしますが、あらためてメールにてお申込みいただきますよう、お願いいたします。

Posted in 新着情報Comments Closed 

 

Dec 23, 2020

高齢社会フォーラムin東京(オンライン配信)のお知らせ

 標記研修につき、ご案内ありました。集合研修が難しい中、「改めて考えよう、ウイズコロナを踏まえた高齢社会の未来像」をテーマに、オンラインで開催されます。高齢者の社会参加は、どのようなことに気を付ければよいのかなど、地域の支援専門職には関心の高い内容になっています。参加については、チラシをご覧ください。

Posted in 新着情報Comments Closed 

 

1 23 24 25 26 27 28 29 30 31 70