レスパイト機能における医療と介護の在り方に関する意見交換会開催
9月17日、標記意見交換会をポピー拡大運営会議に位置付けて開催しました。「医療重度者や重度認知症になるとレスパイトを引き受けてもらえる機関が少なくなる。在宅療養継続のためには、レスパイト機能の充実が必要ではないか」との地域包括支援センターからの課題提案を受け、ポピーでは昨年から検討に取り組んできたところです。(詳しくは添付PDF参照)
その流れの中で、市内特養ホーム施設長連絡会から「医療重度者に対応するということは、短期入所中でも看取りの可能性は想定されるわけで、状態変化時の医療と介護の在り方に関しての協議が必要だ」との提案をいただき、開催につながりました。
医師や、特養ホーム施設長他関係者23名により、医療、介護それぞれの分野から活発な意見交換がなされました。
そこから見えてきたのは、地域住民が最期まで、自分らしく生ききるための、ACP(人生会議)の必要性とその意思を叶える為の方策の必要性です。今後も、レスパイト機能充実については、関係機関との検討を重ねていきます。
11月7日(土)オキナワへいこう 上映会&大西監督トークセッションのご案内をいただきました。(上映実効員会:山形保健医療大学 安保研究室)
ご案内より
精神障害者のココロに触れてみませんか?
ドキュメンタリー映画「オキナワへいこう」は精神科病棟に長期入院する患者の「生涯に一度でもいいから沖縄に行きたい」という夢の実現のために動き出した支援者や家族の姿を追ったドキュメンタリー映画です
映画上映後には映画を手掛けた大西暢雄監督をZOOMでお招きし、また精神医療ユーザー/ピアスタッフの川村氏を迎え、映画製作に至る精神障害者との心の交わりについてなど対談をとおして深める機会を予定しています。
詳しくは添付案内をご覧ください。
(主催者:オキナワへいこう上映会実行委員会:山形県立保健医療大学 安保研究室)
認知症関連研修を2件ご案内いただきました
1「認知症の緩和ケアに関する研究会」
11月23日13時~17時 WEB開催されます。詳細については添付ファイルをご覧ください。
2、認知症の世界を疑似体験「認知症フレンドリー講座」
詳細については添付ファイルをご覧ください。
お問合せ ご依頼については、朝日新聞東京本社総合プロデュース室 認知症フレンドリー講座担当 坂田氏(TEL:03-5540-7454 Mail:dementiavr@asahi.com)
ポピーねっと情報交換会を開催いたします
9月24日(木)13:30~14:45 山形市医師会館4階大会議室にて山形市医師会在宅医療介護連携室ポピー研修会「ポピーねっと情報交換会」を開催いたします。
MCS(医療介護連携SNS)をより有効に活用したい方、利用を検討している方等、ぜひご参加ください。(各事業所から1名まで、定員40名)
尚、参加される方には十分体調管理に留意し、参加当日の体温測定とマスク着用にご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
詳細は添付データをご参照ください。
周辺関係者へのご周知も併せてよろしくお願いいたします。